message
好奇心にあふれる人は「引き出し」が多彩です。自分が見聞きしてきた経験を「引き出し」として蓄積しているからです。
食べることに興味がある人は、食に対して貪欲に引き出しを増やし、機械が好きな人は機械の知識の引き出しに多彩です。
そうやって体験し、蓄積した多くの引き出しが、いつか生かせるチャンスが来る日があるはずです。
嫌なことがあっても、「食べることが好き」「ものづくりが好き」「機械が好き」「人が好き」だからこそチャンスが訪れるまで乗り越えることができる。
そんな人こそ、当社の求める人材です。
「この会社に属して、言われていることだけやってればいい」ではなく、
いろいろなことに興味を持ってる人が、当社の求める人材のポイントの1つです。
「何でもやってみよう、勉強していこう」と前向きに取り組んでいくことで、一定以上の成果をあげることができ、また本人のスキル向上にもつながります。
「自分にはこれが向いている」「これしかできない」という固定観念にとらわれず、
どんな仕事にも真剣に取り組み、その中で面白み・やりがいを見出し、自分を成長させていける人こそ、当社の求める人材です。
困難なことがあってもポジティブに取り組める人
素直に人の話を聞き、理解する人
仕事は一人ではできません。共に働く仲間と情報共有意識が高く、コミュニケーションを取れる人を求めています。
また、弊社では一人ひとり仕事の幅が広いため、一つのことしかやりたくない人は向いていません。
さらに、どんな困難に出合っても諦めず、「どうすればできるか」を考えポジティブシンキングで取り組める人に期待しています。
日本レトルトフーズ㈱は、明治28年に前身の味噌醸造からはじまり溜醤油、
煮豆惣菜製造へと軸足を移しながら、一貫して豆に関する食品加工を続けてまいりました。
ここまで育てていただいたのも、ひとえに皆様のご支持、ご支援の賜物と心から感謝申し上げます。
生産から食卓まで食べ物の循環の中で、良質で確かな食材を確かな加工により美味しく造り込むこと、
そして健康志向を軸に時代のニーズにあった商品開発の取り組みが、健全で豊かな食生活の実現につながると確信しております。
「素材を活かし安心と満足の食の貢献に努めてまいります。」という社是の基、お客様、
お取引先様、社員とともに歩み、親しまれ信頼される企業であるように努めます。
代表取締役 神谷直久
はじめまして。日本レトルトフーズ株式会社 採用担当の安田です。
企業と就職活動に取り組む皆さんのつなぎ役として皆さんと様々な場面でお会いする機会も多いと思います。よろしくお願いします。
「日本レトルトフーズ」ってどんな会社なの?
一貫して豆に関する食品加工を続けて参りましたが、その過程の中で築き上げた調達ルートにより厳選された豆類を調達し、
蓄積した豊富なデータを強みに美味しい煮豆惣菜製造に取り組んでいます。
豆類の代表である大豆は我が国においては健康で栄養価の高い食材として認知されています。
使用用途も食すだけでなく多岐にわたります。そんな多くの可能性を秘めた大豆を取り扱うことに従業員一同が熱意を持って取り組み、
その姿勢が日本レトルトフーズを支えています。
就職活動に取り組む皆さんへ
日本レトルトフーズのことで知りたいことや興味を持った場合は、ご質問お問い合わせください。
そして、会社説明会などを通じて日本レトルトフーズを知っていただければと思います。
採用担当 安田浩之
主に、製造機械の保守管理、豆が袋詰めされるまでのエリアの生産管理業務をしています。
ものづくりはチームプレーだと感じます。そして、担当する業務以外の人たちとのコミュニケーションもとても大切だと思っています。
“楽しく仕事をすれば良い製品が出来る”をモットーに日々仕事に取り組んでいます。
楽しく仕事をしたい、機械いじりが好き、製造業に興味がある方、一緒に頑張りましょう!
お客様に笑顔で満足していただきたい。私たちは日頃から皆様に安全で安心な美味しい製品を届けられるように努力しています。
現在、私は加圧加熱殺菌釜のオペレーターを担当しています。
耐熱性のあるパウチに食品を密封して大きな釜に入れ、約120℃の高温と決められた時間で殺菌し、無菌状態にします。
こうして保存料を使用せずに長期間にわたって安全で美味しく食べれるようになっているのです。
加圧加熱殺菌はレトルト食品の最重要工程であり、日々管理に注意して行っています。
入社間もない頃は今まで仕事経験もなく、不安でいっぱいでしたが、
上司や先輩方が優しく丁寧に教えてくださったおかげで自分に自信を持ちながら仕事を覚えていくことが出来ました。
困ったときは個々の助け合いや、チームワークで支え合う環境が自慢です。
最初から完璧に出来る人なんていません。温かいご指導のもと、一緒に楽しく仕事をしていきませんか?
食べることが好き、話すことが好き、ものづくりが好きな方等、心よりお待ちしております。
上司が、私のレベルに合わせて教えてくれるので、初めてやることや聞く事でもしっかりと理解できました。
そして、聞きたいことをいつでも質問できる距離感がとてもやりやすいと思いました。
職場の方々は温厚な方達ばかりで、人見知りな僕でも居心地が良いです。
ぜひ一緒に仕事をしてみませんか!
愛知県岡崎市本宿町字南中町45番地
TEL : 0564-48-6285
事業案内
採用情報